トップページ / サイトマップ
サイトマップ
- 10月18日新興津人工海浜、清水魚釣り公園を視察しました
- 10月28日しずおか建設まつりに「港湾技術を活用した海辺の環境創造プロジェクトーブロック・アート」
- 10月4日塚間地区防潮堤、清水ウオータフロントCIQ機能対応のターミナル内装改修
- 11月10日11月の色彩相談会を開催しました
- 11月22日エスパルスドリームプラザ新館建設の打合せを行いました。
- 11月24日防潮堤を基盤にした清水区湾緑地の打合せを行いました。
- 11月7日 11月色彩相談会開催しました
- 1月22日JR東海さわやかウオーキングとコラボ企画によるパネル展を行いました。
- 2021年春、遊園地「清水マリーナサーカス」が誕生します
- 2023年1月23日JR東海さわやかウオーキング×清水港色彩計画推進協議会コラボ企画を開催。
- 2月色彩相談会を開催しました
- 3月27日、28日みなと総研主催「座談会」「海上視察」を開催しました。
- 3月4日、5日Port of Shimizu フォトコンテスト2022展示会を開催します。
- 3月6日色彩セミナーにて発表者からの取組を「清水港の彩り」で紹介します
- 5月26日(金)ドリームプラザ新館の定期打合せを開催しました
- 5月9日(水)の色彩アドバイザー相談会は6月に延期させていただきます。
- 7月色彩相談会を開催しました
- 8月18日清水駅周辺整備課様からペレストリアンデッキ及び今後の清水港周辺事業の説明がありました
- 8月23日アドン株式会社様現地視察、打合せを行いました。
- 8月23日建築総務課と清水港周辺における景観届け出連携他打合せを行いました
- 8月29日みなと色彩計画アドバイザー会議を開催しました。
- 8月色彩相談会を8月17日9時からマリンビル5階会議室で開催します。
- 9月12日 清水港・みなと色彩計画推進協議会 9月度相談会を開催しました
- 9月14日色彩相談会を開催しました
- 9月24日(仮称)独立行政法人地域医療機能推進機構清水さくら病院、テレビ静岡「海と日本プロジェクト」番組制作打合せ開催
- 9月29日日の出岸壁自然石舗装デザイン現地打合せを行いました。
- 9月3日清水港・みなと色彩計画25周年記念事業「振りかえれば未来~色彩計画四半世紀 共創の取組み」を開催しました
- 9月3日清水港・みなと色彩計画25周年記念式典を開催します。ご参加下さい
- 9月4日 NHK静岡放送局伊藤局長はじめ4名の皆様 清水港視察
- 9月7日日の出ふ頭大型客船受入れ環境整備事業「大型係船柱」視察
- J-オイルミルズ㈱の煙突の撤去
- J-オイルミルズ株式会社Aサイロロゴ塗替えによる外壁測色を行いました
- J-オイルミルズ株式会社サイロロゴ変更のための洋上調査
- JFEジブクレーンが撤去されました。
- Port of Shimizu フォトコンテス2022の開催中!
- SCOPE NET クルーズ新時代―現場から見えるクルーズのいまー色彩計画にお褒めの言葉
- 「手づくり郷土賞」大賞部門 認定証授与式が開催されました
- 「海の総合展」色彩計画ブースに秋篠宮皇嗣殿下ご夫妻御成
- 「清水港・みなと色彩計画」令和3年都市景観大賞「景観まちづくり活動・教育部門」大賞(国土交通大臣賞)を受賞
- 「清水港・みなと色彩計画」写真展を開催します
- 「清水港・みなと色彩計画」色彩セミナーを開催しました
- 「清水港・みなと色彩計画」色彩セミナーを開催します
- 【御礼】Port of Shimizu フォトコンテスト2022は737件!!多数の応募を頂きました。
- 【投票受付中】ポート オブ ザ イヤー2019 に清水港を投票しましょう!!
- ふじさん駿河湾フェリー㈱と景観・色彩協議を行いました
- みなと色彩計画に携わる東海大学 東恵子教授の記事が「東海イズム」に掲載されました。
- アドバイザー会議報告2
- アドバイザー会議後、勉強会を開催しました
- アートプロジェクトメッセージ「ようこそ 清水へ」「WELCOME to SHIMIZU」
- ドリームプラザパークアネックス(仮称)への通路について
- 令和2年10月8日色彩相談会を開催しました
- 令和2年2月21日内閣府「世界の青年の船」事業の一環で国内外学生達他43名が清水港を視察
- 令和2年3月12日色彩相談会を開催しました
- 令和2年3月6日清水港・みなと色彩計画 セミナー開催を延期します。
- 令和2年4月色彩相談会を開催しました。
- 令和2年5月15日清水港興津地区現地調査を実施しました
- 令和2年5月色彩相談会を開催しました。
- 令和2年7月9日、色彩相談会を開催しました。
- 令和2年8月13日(木)マリンビル配管の色彩選定を行いました
- 令和2年9月10日9月色彩相談会を開催しました
- 令和2年度感謝状授与式を㈱マルハン様のホームページに掲載されました
- 令和3年10月14日10月色彩相談会を開催しました。
- 令和3年10月14日日の出岸壁自然石舗装デザイン現場検討
- 令和3年10月21日株式会社天野回漕店本社ビル外壁塗装のための測色調査によりシミュレーション提案を行いました
- 令和3年10月29日第2回目海上見学会を開催しました
- 令和3年10月4日国際クルーズ拠点(4号上屋)外壁測色調査を行いました。
- 令和3年11月1日I-オイルミルズ株式会社品質管理室の塗替えのため現場確認をいたしました
- 令和3年11月2日清水道路整備課とエスパルス脇舗道の障害者誘導ブロックの施工検討を現場で実施しました。
- 令和3年1月14日(木)1月色彩相談会を開催しました
- 令和3年1月22日清水マリーナサーカスの打合せを行いました
- 令和3年2月10日(水)2月相談会を開催しました
- 令和3年2月17日 色彩計画ホームページにカウンターを設定しました。
- 令和3年3月11日(木)3月相談会を開催しました
- 令和3年3月12日(金)令和2年度感謝状授与式を開催しました
- 令和3年4月21日(水)J-オイルミルズ㈱協議、現地視察を行いました
- 令和3年4月27日日本軽金属株式会社㈱と色彩協議を行いました。
- 令和3年4月28日清水マリーナサーカスがオープン。静岡市20年ぶりの遊園地登場です
- 令和3年4月6日都市景観まちづくり大賞第2次現地視察審査が行われました
- 令和3年4月8日(木)4月相談会を開催しました。
- 令和3年5月13日(木)5月色彩相談会を開催しました。
- 令和3年5月6日清水LNG(株)の現地調査を行いました。
- 令和3年6月11日令和3年度清水港色彩計画推進協議会総会を開催しました。
- 令和3年6月17日(水)静岡市清水区連合町内高山会長ご訪問
- 令和3年6月1日 J-オイルミルズ株式会社ロゴ変更に伴う2期工事打合せを行いました
- 令和3年6月21日~30日国土交通省にて都市景観大賞パネル展が開催されました。
- 令和3年7月19日ドリームプラザ駐車場に関する打ち合わせを行いました。
- 令和3年7月20日富士山清水港クルーズ株式会社と27日海上視察の打合せを行いました
- 令和3年7月27日(火)色彩計画30周年記念事業海上見学会を開催しました。
- 令和3年7月29日三井・ケマーズフロロプロダクツ株式会社とオンライン会議にて協議を行いました
- 令和3年7月8日(木)7月相談会を開催しました。
- 令和3年9月22日「清水港日の出地区日の出1号道路舗装デザイン整備検討」勉強会を開催
- 令和3年9月8日色彩相談会を開催しました
- 令和3年度 色彩計画30周年を迎えます。
- 令和3年8月5日三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社工場内視察を行いました
- 令和4年12月8日12月相談会を開催しました。
- 令和4年12月9日エスパルスドリームプラザ新館について打合せを行った。
- 令和4年3月16日清水港・みなと色彩計画30周年記念式典中止のご連絡
- 令和4年3月16日田辺市長へ30周年記念誌贈呈
- 令和4年3月23日ワークマン(株)様と協議を行いました。
- 令和4年3月25日国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所100周年事業報告会が開催されました
- 令和4年3月29日一財)清水港色彩景観研究所にて清水港ウオータフロントに関する研究会が開催されました
- 令和4年3月30日令和3年度感謝状授与式を行いました。
- 令和4年3月30日静岡県川勝知事へ30周年記念誌を贈呈しました。
- 令和4年4月21日 日東富士製粉株式会社静岡中央倉庫建替工事の協議を行いました。
- 令和4年4月27日エスパルスドリームプラザ新館建設打合せを行いました
- 令和4年4月7日富士山清水港クルーズ(株)様とのチケット売り場デザインについて打合せを行いました
- 令和4年5月18日日の出上屋4号付帯施設現場視察による検討を行いました。
- 令和4年5月9日日本軽金属(株)様、株式会社山崎製作所様と協議を行いました。
- 令和4年5月色彩相談会を開催しました。
- 令和4年7月14日 7月の相談会を開催しました。
- 令和4年7月14日 7月相談会Ver.2 現地調査を行いました
- 令和4年7月1日電柱地中化に伴う仮電柱、マリンビルエントランス階段滑り止め相談会
- 令和4年7月22日天野回漕店(株)「村松センター 村松2号倉庫の協議を行いました
- 令和4年7月7日中部電力㈱パワーグリッド袖師変電所現場確認を行いました。
- 令和4年8月10日 8月相談会を開催しました
- 令和4年8月8日清水郵便局外壁色見本と照合する現地確認を行いました。
- 令和4年度4月14日4月色彩相談会を開催しました。
- 令和4年度6月9日 6月色彩相談会を開催しました
- 令和4年度第1回清水港・みなと色彩計画アドバイザー会議を開催しました。
- 令和4年度第1回清水港・みなと色彩計画推進協議会総会を開催しました。
- 令和5年13時30分~令和3年度感謝状授与式と清水景観まちづくりセミナーを開催します。
- 令和5年2月11、12日清水河岸の市物産展にてフォトコンテスト2022一般投票を開催
- 令和5年2月14日(火)石川県土木部港湾課様による清水港視察にて色彩計画の取組をご説明しました。
- 令和5年2月15日清水港管理局から新興津歩道橋事前説明がありました
- 令和5年2月20日防潮堤建設が進む清水港湾緑地整備進捗状況現地確認しました
- 令和5年2月21日午後新興津歩道橋、天野回漕店株式会社との協議を行いました。
- 令和5年2月3日午前、午後とエスパルスドリームプラザ新館外壁色見本の確認を行いました
- 令和5年2月5日JR清水駅コラボ企画第2弾さわやかウオーキングを開催。
- 令和5年2月8日(水)13時30分~清水ふれあいホールにて「清水景観まちづくりセミナー」を開催しました
- 令和5年3月22日清水港ウオータフロントに関する研究会を開催しました
- 令和5年3月31日清水LNG(株)のタンク塗替え協議と耐震工事について説明を頂きました。
- 令和5年3月6日、13日に清水三中しずおか学「海洋文化編ー景観×防災」の授業を行いました。
- 令和5年3月9日 令和4年度3月相談会を開催しました。
- 令和5年4月10日三保造船株式会社様との協議を行いました。
- 令和5年4月13日(木)相談会を開催しました。
- 令和5年4月18日令和5年度静岡県事業説明、清水マリンパークシンボル緑地デッキ見本の確認を行いました。
- 令和5年4月19日三保造船(株)工場内現地視察工場内カラースキームを検討することにいたしました
- 令和5年4月1日『アザマラ・クエスト』日の出ふ頭に『ノーティカ』興津ふ頭に、2隻入港しました
- 令和5年4月28日ドリームプラザ新館建設打合せを行いました
- 令和5年4月7日ドリームプラザ新館、清水マリンパーク(防潮堤基盤)打合せを開催しました
- 令和5年4月9日(日)クルーズ客船 ウエステルダム寄港しました。
- 令和5年5月18日(木)5月相談会を開催しました
- 令和5年5月25日10時緑地政策課との打ち合わせを行いました。
- 令和5年6月21日清水マリンパークシンボル緑地打合せを行いました。
- 令和5年6月23日(火)149号線無電中化舗装デザイン整備について打合せを行いました
- 令和5年6月23日(金)エスパルスドリームプラザ新館打合せを行いました
- 令和5年6月23日(金)浪漫館駐車場外壁塗装施工についての打合せを行いました
- 令和5年6月24日浪漫館駐車場塗替え改修工事の打合せを行いました
- 令和5年6月26日(月)清水第三中学校2年生にしずおか学(海洋文化編)の授業を行いました。
- 令和5年6月2日(金)静岡国道事務所、県上屋新設等高木設計事務所と打合せをおこないました。
- 令和5年6月7日149号線無電中化の整備に伴い関係者による現地調査を行いました
- 令和5年6月8日(木)6月相談会を開催しました
- 令和5年7月12日一財)清水港色彩・景観研究所八鍬専務理の清水港新興津・日の出地区を視察しました。
- 令和5年7月13日7月相談会を開催しました。
- 令和5年7月18日ドリームプラザ本館屋根の色見本を現場確認しました
- 令和5年7月19日静岡国道事務所、清水港管理局、中部電力パワーグリッド(株)様と打合せを行いました。
- 令和5年7月21日清水マリンパークシンボル緑地検討している舗装ブロックを現場確認いたしました
- 令和5年7月25日清水駅都心まちなか再生事業、ペレスtリアンデッキ、日の出地区景観重点地区の打合せを行いました
- 令和5年7月26日江尻地区景観形成ゾーン(案)について意見交換を致しました。
- 令和5年7月28日ドリームプラザ新館打合せを行いました。
- 令和5年7月3日清水マリンパークシンボル緑地打合せを行いました
- 令和5年7月3日清水区初のプラモニュメント制作デザイン検討を行いました。
- 令和5年7月5日清水エスパルス本館、天野回漕店(株)、三井ケマース(株)清水港管理局打合せを行いました。
- 令和5年7月7日ドリームプラザ新館打合せを行いました。
- 令和5年8月12日清水区初プランニュメントの除幕式を行いました。
- 令和5年8月18日レストリアンデッキ、日本軽金属(株)他のと協議を行いました。
- 令和5年8月24日ドリームプラザ新館、清水港湾事務所と協議を行いました。
- 令和5年8月24日浪漫館駐車場外壁塗装最終打合せ、江尻地区のフェリーターミナル移転建設の説明を頂きました。
- 令和5年8月25日 昨夜雨で視認できなかったことから再確認のため現地調査と河岸の市建替え計画の説明を受けました
- 令和5年8月3日第2回アドバイザー会議を開催しました。
- 令和5年8月4日ドリームプラザ新館現場確認を実施しました
- 令和5年9月11日清水港管理局新設アンローダ、清水マリンパークシンボル緑地の打合せをおこないました
- 令和5年9月12日清水港線跡遊歩道島崎町の遊歩道エントランス部現地調査を行いました
- 令和5年9月14日9月相談会を開催しました
- 令和5年9月22日(金)中部電力パワーグリッド(株)しずぎんメガソーラについて打合せを行いました。
- 令和5年9月29日清水マリンパークシンボル緑地、樹木選定、眺望広場等を現場で検討しました
- 令和5年9月8日清水マリーナサーカス脇の渡り廊下の施工を検証しました。
- 令和5年9月清水マリンパークシンボル緑地打合せをおこないました
- 令和5年度清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催しました。
- 令和5年度清水港・みなと色彩計画推進協議会総会が開催されました。
- 令和9月16日、17日色彩計画エリア拡大についての対象地域である自治会長へ説明を始めました
- 令和元年10月10日色彩相談会を開催しました。
- 令和元年6月3日清水港・みなと色彩計画推進協議会を開催
- 令和元年8月22日清水港海上視察報告1
- 令和元年8月30日 第2回アドバイザー会議を開催しました。
- 令和元年度事業者、施行業者の皆様への感謝状授与式を開催しました。
- 令和元年第1回清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催
- 令和元年第3回清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催しました。
- 令和元年開港120周年 共創による美しいみなとづくり
- 令和2年10月16日(金)第2回アドバイザー会議を開催しました
- 令和2年11月12日色彩相談会を開催しました。
- 令和2年11月相談会にてクルーズターミナル内での配色選定
- 令和2年6月色彩相談会を開催しました。
- 令和2年8月11日日の出9号道路縁石の現地確認をしました
- 令和2年8月13日(木)8月相談会を開催しました
- 令和3年12月13日 清水港・みなと色彩計画30周年記念誌田辺市長インタビュー
- 令和3年12月16日 日の出4号岸壁自然石舗装現地確認
- 令和3年12月20日 株式会社J-オイルミルズ Aサイロ現地確認
- 令和3年12月20日 (仮称)独立行政法人地域医療推進機構清水さくら病院 色彩協議
- 令和3年12月21日 日の出4号上屋外壁塗装の色彩協議を行いました
- 令和3年12月24日 鈴与株式会社 遠隔操作RTG6基の色彩協議を行いました
- 令和3年12月28日 清水港・みなと色彩計画30周年記念インタビュー 清水区自治会連合会地区連合自治会 会長 高山 茂宏氏
- 令和3年12月28日 清水港・みなと色彩計画30周年記念誌インタビュー 日本軽金属(株)小野田所長
- 令和3年12月9日 色彩相談会を開催しました。
- 令和4年1月11日 清水港・みなと色彩計画30周年記念誌鈴木与平鈴与(株)会長へのインタビューを行いました
- 令和4年1月13日 清水港・みなと色彩計画30周年記念誌J-オイルミルズ(株)山口事務所長へインタビューを行いました。
- 令和4年1月19日 日東富士製粉株式会社 静岡工場中央倉庫改築 現地確認しました。
- 令和4年1月5日 清水埠頭株式会社 E棟倉庫南面塗装 現地確認を行いました。
- 令和4年1月7日 清水港・みなと色彩計画30周年記念誌川勝平太静岡県知事へインタビューを行いました。
- 令和4年2月10日 色彩相談会を開催しました。
- 令和4年2月25日 ドリプラ新館の協議、静岡市景観アドバイザー会議を開催しました。
- 令和4年2月4日 日軽産業株式会社 外壁改修工事 現地確認を行いました。
- 令和4年2月7日 静岡市海洋文化都市政策課 島崎町道路改良工事 色彩協議を行いました
- 令和5年1月20日 エスパルスドリームプラザ 新館建設・日の出地区防潮堤整備 合同打合せ会議を開催しました
- 令和5年6月9日(金)エスパルスドリームプラザ 新館 新築工事定例打合せを開催しました
- 令和5年8月10日(木)8月相談会を開催しました
- 国際クルーズ拠点化への始動 7月10日スーパースター・ヴァーゴ初寄港
- 地域づくり2015年7月号に「世界に誇れる美しいみなとまちづくりー清水港、色彩計画で賑わいを取り戻すー」が掲載されました
- 地域と人々の明るい未来のための「共創のーみなとまちづくり」難波喬司静岡県副理事コラムより
- 地域元気創造プラットホーム公式サイトで紹介されています。
- 平成24年12月13日(木)清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を行いました。
- 平成24年12月20日(木)、鈴与商事株式会社様清水港清水港メガソーラープロジェクト竣工式典に出席しました。
- 平成25年1月17日(木) 清水港・みなと色彩計画色彩セミナーを開催しました。
- 平成25年1月17日(木) 港湾会館清水日の出センター(マリンビル)にて清水港・みなと色彩計画推進協議会を開催しました。
- 平成25年1月17日(木)清水港・みなと色彩計画色彩セミナーを開催します。
- 平成25年1月9日(水)、アドバイザー相談会を行いました。
- 平成25年5月16日(木)、清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催します。
- 平成25年5月30日(金)、清水港・みなと色彩計画推進協議会を開催します。
- 平成25年6月25日(火)清水港にてJICA集団研修が行われました。
- 平成25年6月2日(日)、静岡市と姉妹都市である北海道室蘭市にて清水港・みなと色彩計画についての講演会が開催されました。
- 平成25年7月1日(月)より葵区役所、清水区役所、駿河区役所にて清水港・みなと色彩計画パネル展が開催されます。
- 平成26年10月4日(土)、東海大学にて中部電力のメガソーラー施設の見学会が行われました。
- 平成26年11月14日・15日(土) 日本色彩学会 第2回秋の大会(静岡)が静岡市清水文化会館(マリナート)にて開催されました。
- 平成26年11月5日(水)清水港にてJICA集団研修が行われました。
- 平成26年11月5日(水)清水港にてJICA集団研修が行われます。
- 平成26年5月14日(水)、清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催しました。
- 平成26年5月27日(火)、清水港・みなと色彩計画推進協議会を開催しました。
- 平成26年7月14日(月)より、清水港・みなと色彩計画写真展を開催します。
- 平成27年10月24日(土)25日(日)オクシズ祭りに参加しました
- 平成27年1月24日(土)、メガソーラーしみず敷地内の壁にデザイン画を制作しました。
- 平成27年2月10日(火)「清水港・みなと色彩計画」色彩セミナーを開催しました。
- 平成27年2月10日(火)「清水港・みなと色彩計画」色彩セミナーを開催します。
- 平成27年6月15日~清水港・みなと色彩計画パネル展開催(清水区役所)
- 平成27年6月8日~清水港・みなと色彩計画パネル展 駿河区役所1階
- 平成27年7月30日(木)富山県射水市議会 港湾振興特別委員会の色彩計画視察が行われました
- 平成27年7月9日 7月の色彩相談会開催しました
- 平成27年8月ドリームスカイ エスパルスドリームプラザ観覧車の塗替えの打ち合わせを行いました
- 平成27年9月10日(木)平成27年度第3回アドバイザー会議を開催しました
- 平成27年9月19日 ドリームサイエンス2015 in Shmizu に出展しました
- 平成27年9月19日「しみずの魅力再発見!富国有徳の清水港風景づくり」をテーマに出展しました
- 平成27年度日本港湾協会総会において企画賞を受賞しました。
- 平成27年度港湾政策研究所講演会 in 清水「家康公ゆかりのみなと清水港の歩みと未来」開催
- 平成27年度第2回清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議開催
- 平成28年2月20日 国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」大賞 を受賞しました。
- 平成28年6月9日第2回アドバイザー会議を開催しました。
- 平成28年7月18日海の日ダイアモンド・プリンセス寄港時にアートプロジェクト始まる
- 平成28年9月7日大阪市議会議員視察
- 平成28年度色彩計画セミナーが開催されました
- 平成28年9月10日(土)ドリームサイエンス2016 in Shimizu 』に「清水港の魅力再発見!」ブースを出展
- 平成29年度第1回清水港・みなと色彩計画推進協議会を行いました。
- 平成29年度第1回色彩相談会を開催しました。
- 平成29年度第1回色彩計画アドバイザー会議を開催しました。
- 平成29年度第2回清水港・みなと色彩計画推進協議会アドバイザー会議を開催しました。
- 平成29年度色彩セミナー地域連携フォーラムを開催しました
- 平成29年度色彩セミナー地域連携フォーラムを開催します。
- 平成30年10月10日10月の色彩相談会が開催されました
- 平成30年10月11日 10月色彩相談会を開催しました
- 平成30年10月11日(木)10月色彩相談会が開催されました
- 平成30年10月7日 清水港日の出岸壁改良工事着工式典が開催されました
- 平成30年10月7日清水港日の出岸壁着工式典が開催されました
- 平成30年5月8日 平成30年度第1回清水港・みなと色彩計画推進協議会 総会を開催しました。
- 平成30年度清水港・みなと色彩計画事務局は静岡市組織改編により静岡市経済局海洋文化都市推進本部政策グープ内に設置され、益々パワーアップします
- 平成30年度第1回アドバイザー会議を5月1日に開催しました。
- 平成30年5月17日 5月色彩相談会を開催しました
- 平成27年4月23日(木)第1回清水港・みなと色彩計画推進協議会を開催しました。
- 手づくり郷土賞授与式を3月16日に開催します。
- 放送大学アーカイブス・知の扉~色を探求する~
- 新型コロナウィルス拡大に伴う 令和元年度色彩セミナー(港の風景ものがたり)の開催延期のお知らせ
- 新興津コンテナターミナルにガントリークレーン2基が増設されました。
- 日の出緑地整備に伴う仮電柱建設に伴う相談会を開催しました
- 日の出重点地区観覧車の塗り替え完了しました。
- 日本軽金属(株)のコンクリート煙突の塗替え
- 江尻廃油タンクデザイン塗装を行いました
- 江尻廃油タンク塗装デザインを募集しています。
- 江尻廃油タンク塗装デザインコンテストの優秀賞が決定しました。
- 清水エスパルス株式会社様現地色見本確認しました。
- 清水マリンビルにて清水港・みなと色彩計画20周年パネル展を開催します。
- 清水港 景観意識アンケート調査を実施しています。ご協力お願い申し上げます。
- 清水港 未来を創るアートプロジェクト7月18日開催します。ご参加下さい!!
- 清水港の魅力発信!!「Shimizu Port フォトコンテスト2022」作品展示
- 清水港シンボルカラーアクアブルー 広報誌LINK TO 15号の掲載されました
- 清水港フラワーフェスタ2017、清水港見学会が開催されました
- 清水港フラワーフェスタ2018を開催しました。
- 清水港・みなと色彩計画20周年パネル展を開催しました。
- 清水港・みなと色彩計画20周年パネル展を開催します。
- 清水港・みなと色彩計画の紹介動画を動画共有サイトYouTubeへ掲載しました。
- 清水港・みなと色彩計画展覧会 静岡市するがくアピタで開催
- 清水港・みなと色彩計画推進協議会 令和4年度1月相談会を開催しました
- 清水港・みなと色彩計画推進協議会 4月相談会を開催しました
- 清水港・みなと色彩計画推進協議会 8月度相談会を開催しました
- 清水港・みなと色彩計画策定30周年+ONE事業「海上見学会の開催」ご案内
- 清水港・みなと色彩計画策定30周年+ONE事業「海上見学会の開催しました。
- 清水港日の出岸壁係船柱改良工事完成報告会を開催しました。
- 清水港海上視察2
- 清水港湾興津センター外壁色見本作成し、よりよい色を選択しました
- 清水港開港120周年、第16回海フェスタ開催「海の総合展」に展示
- 清水港開港120周年開港祭に特別ガンダム登場!!
- 清水港飼料(株)清水工場の配色デザイン
- 清水港120周年のホームページとリンクしました。
- 清水銀行様寄贈による柳原良平氏作品カラフル7基のテント 港に新たな彩り
- 清水飼料株式会社様 色彩計画協議案件現地調査及び塗替え完了報告
- 潮風香る憩いの場 折戸潮彩公園の完成
- 田辺静岡市長へ都市景観大賞 大賞受賞報告をいたしました
- 第19回北東アジアシンポジウムin静岡 開催されます。
- 第19回北東アジアシンポジウムが開催されました
- 第50回色彩計画推進協議会を開催しました。
- 第88回社)日本港湾協会 企画賞「富国有徳の風景づくり」を受賞しました。
- 総会後の防潮堤基盤の清水マリンパークシンボル緑地の現場見学
- 美しいみなとづくりのための船上視察・・そして清水港飼料株式会社2色のイエローハーモニー
- 色彩計画のエリア拡大に合わせ、企業を個別訪問しています。
- 色彩計画リーフレットのリニュアールしました。是非ご覧ください!!
- 葵区役所、清水区役所にて清水港・みなと色彩計画パネル展が開催されました。
- 赤堀静岡市教育長に都市景観大賞の受賞のご報告をいたしました。
- 鈴与興津K66倉庫、J-オイルミルズ現地調査を行いました。
- 静岡市広報紙「静岡気分」の表紙、リビング静岡内の「タウン新聞しずおか」にて、都市景観大賞受賞について掲載いただきました。
- 静岡市立清水第三中学校しずおか学の授業を参観さしました
- 静岡庁舎に江尻タンクデザインが展示されました
- 馬場智前副会長から1000件記念花束
- 駿河区役所、葵区役所、清水区役所にて清水港・みなと色彩計画20周年パネル展を開催しました。
- 9月4日5日駿河湾フェリーの清水港江尻地区入出港トライアル実験を開催
- 2012年1月24日(火)、清水テルサにて色彩計画20周年記念祝賀会が開かれました。
- サイトマップ
- トップページ
- ニュース
- リンク
- 令和2年度オンラインセミナー
- 協力団体
- 協議の進め方
- 受賞歴
- 問合せ
- 地域づくり表彰 表彰式が行われました
- 新規ページet
- 清水港を支える取組み
- 申請方法
- 色彩計画について
- 計画への取り組み
- 平成25年8月7日(https:
- 平成26年11月14日(金)